2019/1/1より、新ホームページへ移行しました→

記事一覧

城岳同窓会より

奨学事業について

  • 2011年04月04日(月)21時06分
  • by 同窓会事務局

 今週は百周年事業のメインである奨学事業についてお伝えしたいと思います。

 昨年、今年(来年まで)と大学合格者5名(17名の希望者がありました)に二十万円の奨学金給与がありました。

 提出された申込理由書を読むとおもわず涙が出てきます。

 「苦学生」の言葉があてはまる!・・・でも元気で明るくがんばっています。

 全員が国公立に合格、人間的魅力にあふれた彼らの将来が楽しみです。

 これこそ生きたお金の使いみちだと思います。

 同窓会活動の主な役割である後輩への支援がこのようにできる事は会員の皆様のおかげです。

 感謝申し上げます。 

城岳同窓会より

A氏奨学金

  • 2011年03月29日(火)17時20分
  • by 同窓会事務局

 今年も『A氏奨学金』が3名の生徒に給与されました。
 ご存じない方もいらっしゃるかと思いますので、『A氏奨学金』の説明をしたいと思います。

 本人の希望により匿名で1億円の寄付が同窓会にありました。
 ご自分が苦労されたので、経済的に恵まれない生徒の為に使って欲しいとの思いで・・・・

 同窓会では1億円を基金として利息で、県外生に月4万円、県内生に月2万円(半年分づつ)の給与を2年前からスタ-トしています。

 同窓会の先輩にA氏のようなきとくな方がいらっしゃる事を誇りに思うのは私だけではないと思います。

 A氏の思いを受け止め頑張っている5名の学生の将来が楽しみです。 

城岳同窓会より

同窓会便り

  • 2011年03月24日(木)11時08分
  • by 同窓会事務局

 3月23日から甲子園では春の選抜大会が開催されてますが、選手宣誓にみんなが勇気づけられたのではないでしょうか?

 生きている事に感謝をして一日、一日を大切に支えあっていく事を忘れる事なく・・・・・

 創立百周年記念事業期成会が平成20年7月5日に設立され活動は約2年半でしたが平成23年3月23日に解散総会が開かれました。

 私ども同窓会も会員の皆様の支えにより約4000万円のご寄附をいただく事ができました。

 本当にありがとうございました。

 トータルでは7000万円余りですが、近日中にホ-ムペ-ジで正式にご報告したいと思います。

 記念誌は記事の追加や校正作業等がありまして発刊が遅れご迷惑をおかけしています。

 詳しい日程を確認の上お知らせいたしますので、今しばらくお待ち下さい。

城岳同窓会より

東北地方で地震

  • 2011年03月14日(月)17時17分
  • by 同窓会事務局

 先週は東日本大震災があり、大変な思いをされている方々の事を思うと胸が痛むばかりです。
 そして日本人の良さである助け合う心をもって復興にみんなで力を合わせる事を願うばかりです。

 ちょうど那覇高校2年生が修学旅行中で心配されましたが、予定通り全員無事帰る事ができました。

 又、城岳同窓会の県外の会員の皆様は大丈夫でしょうか?

 暗いニュ-スの中で明るいお知らせをしたいと思います。同窓会館の4階を高校生(3年生)に自習室として提供してますが、その中の生徒より千葉大、琉大等への合格の嬉しい報告がありました。後期もありますので楽しみです。

 前回の卒業式の報告に追加があります。今年の卒業生468名中51名の3カ年皆勤者がいてその中の3名が12年皆勤でした(拍手~)

 明日は高校入試合格発表です!!

城岳同窓会より

那覇高校64期生卒業式

  • 2011年03月03日(木)20時25分
  • by 同窓会事務局

 3月1日は那覇高校64期生の卒業式でした。

 テーマは「伝統受け継ぐ百の節 春の光に導かれ 今 踏み出そう」。

  曇り空の天気でしたが、雨が降る事なく卒業生の気持ちのような天気だったのでは。

  今年の卒業生はおじきが素晴しく、これまでの中で一番の式典だったと思います。
 涙ありの答辞、そして「仰げば尊し」で締めくくられました。
  感謝の気持ちを忘れる事なく、これから何事にも一生懸命チャレンジして欲しい事を願うばかりです。

  二部の在校生による卒業生の三年間のビデオもとても楽しく、先輩への感謝の気持ちがよく伝わりました。
  同窓会も468名の新会員を迎えますが、もっと積極的に若い会員に活動を伝え、参加の呼びかけを課題として頑張ります。