2019/1/1より、新ホームページへ移行しました→

記事一覧

告知・報告

旧校舎の解体状況

  • 2013年12月05日(木)09時26分
  • by 同窓会事務局

9月20日の新校舎の落成式に続いて、旧校舎の取り壊しが行われています。

旧校舎の解体は防音シートに高く覆われていた為、これまでは工事の進捗状況が全く分かりませんでした。 その覆いも徐々に撤去され城岳公園等から旧校舎解体の模様を撮ることが出来ました。

まず城岳公園からの撮影です。

ファイル 248-1.jpg
ファイル 248-2.jpg
1)C棟、B棟が取り壊され、ユンボ4機が作業をしている

ファイル 248-3.jpg
2)A棟の4階では粉塵防止に散水をしながら作業が行なわれている

以下の3枚は新校舎5階の廊下からの撮影です。

ファイル 248-4.jpg
ファイル 248-5.jpg
3)あの学舎がこの様に


4)4階から落とされる鉄筋の固まり

告知・報告

「島田 叡 氏 事跡顕彰期成会」設立総会

  • 2013年12月03日(火)18時26分
  • by 同窓会事務局

1945年1月沖縄県知事に就任し、戦火の中で消息を絶った島田 叡(あきら) 氏。

野球を愛した同氏の生きた証しを残そうと、県内の野球関係者らによる「島田 叡 氏 事跡顕彰期成会」設立総会が、11月27日に城岳同窓会館で行なわれました。

その模様を画像とともにお知らせいたします。

ファイル 247-1.jpg
1)島田杯。
・左:1984年に兵庫県より送られた島田杯。
・右:1970年に千葉県より送られた島田杯。南九州大会に於いて小禄高校が受賞。

ファイル 247-2.jpg
画像拡大(左)

ファイル 247-3.jpg
画像拡大(右)

ファイル 247-4.jpg
2)テレビ局や新聞社等の取材あり

ファイル 247-5.jpg
3)嘉数昇明会長(元副知事)のごあいさつ


4)特別顧問 稲嶺恵一氏(前沖縄県知事)からのごあいさつ

行事・イベント > 那覇首里親善スポーツ大会

第14回那覇・首里対抗野球大会及びスポーツ大会

  • 2013年11月25日(月)11時31分
  • by 同窓会事務局
第14回那覇高等学校・首里高等学校対抗野球大会及び対抗スポーツ大会が平成25年11月17日(日)に首里高校体育館及び北谷陸上競技場に於いて開催されました。

ファイル 246-1.jpg
ファイル 246-2.jpg
1)スポーツ大会の表紙と実施要項

ファイル 246-3.jpg
2)中村孝夫首里高校校長によるあいさつ

ファイル 246-4.jpg
3)堂々と整列する両校の選手団

ファイル 246-5.jpg
4)試合前に舞台狭しと整列した全体写真

野球大会は午後から、沖縄セルラースタジアム那覇球場で行なわれた。



5)1塁側スタンドの那覇高校応援団


6)3塁側スタンドの首里高校応援団


7)1回の表 那覇高校の攻撃


8)閉会式における講評を両校OB野球会の宮里会長が行なった。

首里・那覇両校の野球部を監督し、沖縄県から甲子園出場を果たした時の首里高校の監督である、福原朝悦氏を顕彰した福原杯が今年からOB野球大会に新設された。


9)第1回福原杯は那覇高校OB野球チームが獲得した。


10)大会終了後は両校和気あいあいと和やかに交流をおこなった。

 

同窓会だより(県外) > 関東城岳同窓会

2013・関東城岳同窓会 総会・懇親会、報告

  • 2013年11月21日(木)17時08分
  • by 同窓会事務局

11月9日(土)、霞ヶ関ビル東海大学校友会館に於いて、平成25年度の関東城岳同窓会総会・懇親会が開催されました。
城岳同窓会からは、嘉納勝理事が参加しましたので、その様子を画像とともに報告致します。

ファイル 245-1.jpg
1)関東城岳同窓会の役員紹介

ファイル 245-2.jpg
2)来賓祝辞を述べる嘉納勝理事

ファイル 245-3.jpg
3)美味しい食事で話しがはずみ

ファイル 245-4.jpg
4)各テーブルでは、話に花が咲く

ファイル 245-5.jpg
5)サンシンの出前演奏で民謡も華やぐ


6)二中・那覇高校歌を高らかに斉唱して再会を誓う

 

関東城岳同窓会プログラム




同窓会だより(県外)

26回 関西城岳同窓会のご案内

  • 2013年11月20日(水)09時51分
  • by 同窓会事務局

関西城岳同窓会より「第26回 関西城岳同窓会のご案内」を頂きました。

日 時 平成25年12月12日(木曜日)
会 場 ロイヤルホース(梅田)

申込み・会場・会費など詳しくはこちらの告知ページ(リンク)からご覧ください。

関西地区/西日本にお住まいの同窓生の皆様、この機会に旧交・親交を温めてはいかがでしょうか。