2019/1/1より、新ホームページへ移行しました→

記事一覧

行事・イベント > 囲碁大会

城岳同窓会新春囲碁大会(1/24)のお知らせ

  • 2010年01月16日(土)18時10分
  • by 同窓会事務局

 同窓生の皆様におかれましては、輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます

 さて、恒例となりました同窓会囲碁大会を下記により開催しますので、囲碁仲間と連絡を取り合って参加くださいますようご案内申し上げます。

 なお、今回も同窓会員以外のゲストにも呼びかけをして交流を広げていきたいと思います。

  1. 趣  旨
    同窓会会員等囲碁愛好者の交流・親睦をはかり、お互いの健康増進に資することを目的とする。
  2. 日  時
    平成22年1月24日(日)12時~18時
  3. 場  所
    城岳同窓会館3階会議室
  4. 参 加 者
    城岳同窓会員及び趣旨に賛同する者
  5. 参加費用
    1、000円(弁当代、飲み物代、賞品代、その他)
  6. 試合方法
    ハンディキャップ制とし、4人か5人にグループ分けして、グループの優勝者間でチャンピオン戦を行う。
  7. 表  彰
    それぞれのグループごと優勝、準優勝とチャンピオンを表彰する。
  8. 申し込み
    城岳同窓会事務局(TEL・FAX867-2525か携帯090-7586-8589)宮城明へ1月21日(木)までにお願いします。留守電話でもOKです。

※ 開始時間が12時00分となっています。弁当を準備してあります。

行事・イベント > 那覇首里親善スポーツ大会

第10回那覇高等学校・首里高等学校親善親善スポーツ大会

  • 2009年12月12日(土)12時22分
  • by 同窓会事務局
ファイル 89-1.jpg

平成21年12月7日

城岳同窓会会員各位

沖縄県立首里高等学校
校長 白金広正■■
沖縄県立那覇高等学校
校長 山田■■■■

お礼

 師走の候、貴殿にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
 さて、12月5日(土)に開催されました、第10回那覇高等学校・首里高等学校親善野球大会及び親善スポーツ大会におきましてはご多忙中のなかご来場いただき両校生徒への叱咤激励を賜り感謝申し上げます。各種目において下記の結果の通り熱戦が展開され、お蔭をもちまして大会を無事終了することができました。今後とも、両校へのご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げ、略儀ながら書中をもってお礼にかえさせていただきます。

第10回那覇高等学校・首里高等学校親善野球大会及び親善スポーツ大会結果

剣道・なぎなた合同競技那覇高校が首里高校に4対3で勝利
男子バスケットボール那覇高校が首里高校に72対71で勝利
女子バスケットボール那覇高校が首里高校に108対37で勝利
男子バレーボール那覇高校が首里高校に2対0で勝利
女子バレーボール首里高校が那覇高校に2対0で勝利
野球首里高校が那覇高校に13対8で勝利

 

ファイル 89-2.jpg
ファイル 89-3.jpg
ファイル 89-4.jpg
ファイル 89-5.jpg
行事・イベント > ゴルフコンペ

第5回城岳同窓会ゴルフコンペ

  • 2009年12月04日(金)09時25分
  • by 同窓会事務局

ファイル 86-1.jpg

 恒例の城岳同窓会ゴルフコンペが11月29日(日)琉球ゴルフ倶楽部において行われました。好天にも恵まれ155名の参加があり盛況でした。今回は会員相互の親睦に留まらず、二中・那覇高創立百周年記念事業資金造成を大きな目的として開催されました。

そのため、多くの企業や同窓の仲間から賞品の寄贈をいただき経費削減に努めました。おかげをもちまして百周年期成会に218,000円の寄附が出来ました。ご協力ありがとうございました。

ファイル 86-2.jpg
ファイル 86-3.jpg

 また、ワンオンコンテストの剰余金106,000円は那覇高校女子バスケットのウィンターカップ遠征費へ寄附することができましました。
 なお、大会の優勝は吉村明夫、2位嶋純一、3位仲村和孝、ベストグロスは東が國場幸伸、西が糸数健二、南が知念勝でした。

ファイル 86-4.jpg

 来年の百周年には1億円の資金が必要です。多くの同窓生のご協力が必要です。声を掛け合って資金造成へのご協力を今後とのお願いします。

   城岳同窓会懇親ゴルフコンペ
    実行委員長  嘉 納 勝

行事・イベント > 囲碁大会

城岳同窓会第8回囲碁大会のおしらせ

  • 2009年09月07日(月)12時40分
  • by 同窓会事務局

城岳同窓会囲碁大会
実行委員長 真 栄 田 司

 暦の上では秋というのに残暑がまだまだ厳しいおり、皆様方には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。

さて、恒例となりました同窓会囲碁大会を下記により開催しますので、囲碁仲間と連絡を取り合って参加くださいますようご案内申し上げます。

 なお、今回も同窓会員以外のゲストにも呼びかけをして交流を広げていきたいと思います。

  1. 趣  旨
    同窓会会員等囲碁愛好者の交流・親睦をはかり、お互いの健康増進に資することを目的とする。
  2. 日  時
    平成21年10月4日(日)12時00分~18時
  3. 場  所
    城岳同窓会館3階会議室
  4. 参 加 者
    城岳同窓会員及び趣旨に賛同する者
  5. 参加費用
    1、000円(弁当代、飲み物代、賞品代、その他)
  6. 試合方法
    ハンディキャップ制とし、4人か5人にグループ分けして、グループの優勝者間でチャンピョン戦を行う。
  7. 表  彰
    それぞれのグループごと優勝、準優勝とチャンピョンを表彰する。
  8. 申し込み
    城岳同窓会事務局(TEL・FAX867-2525か携帯090-7586-8589)宮城明へ10月1日(木)までにお願いします。留守電話でもOKです。

※ 開始時間が12時00分となっています。弁当を準備してあります。

行事・イベント > 慰霊祭

二中健児の塔慰霊祭しめやかに行われる

  • 2009年07月03日(金)17時16分
  • by 同窓会事務局

6月23日は「慰霊の日」、県内各地で慰霊祭が開催された。

今年も「二中健児の塔慰霊祭」が城岳同窓会、那覇高校、二中健児の塔遺族会の共催で約500名が参加し、城岳公園内二中健児の塔前でしめやかに行われた。

遺族代表の照屋真さんは
「敵将のシモン・バクナー中将は日本軍への降伏勧告で『歩兵戦術の大家である牛島中将よ、いまや戦勢は決しました。この上戦闘を継続し、前途有為な青年を犠牲にするのは無益であります。人格高潔な将軍よ、速やかに戦いを止め人命を救助せられよ。明6月12日、摩文仁海岸沖の軍艦に当方の軍使を待機せしめるから、貴軍においても軍使5名に白旗を持たせて同海岸に差し出されよ。』この勧告に対し牛島中将は『親愛なる諸子よ、自今諸子は各々その陣地に拠り、所在上級者の指揮に従い祖国のために敢闘し、生きて虜囚の辱めを受くることなく、悠久の大儀に生くるべし。さらばこの命令が最後なり』と命令した。何と非常な命令でありましょう。『生きてはならぬ』という厳しい軍命令と『死んではならぬ』という敵方の救命放送とのはざまに思い余って皆様は悠久の大儀の道を選ばれた者と思われます。思えば皆様は近世史上希なる殉難者でありました。然しながら我が国は皆様の尊い犠牲を経て戦後の廃墟の中から、平和を希求し個人を尊重するという民主国家に生まれ変わりました。これはあまた戦没者の計り知れない受難の上に築かれた者であることを私共は片時も忘れることはありません。」
と挨拶に中で述べた。

二中健児の塔には、沖縄戦で鉄血勤皇隊や通信隊に参加した学徒185名(5年生21名、4年生30名、3年生53名、2年生75名、1年生6名)と職員9名が祀られている。

(各画像はクリックで拡大します)
ファイル 62-1.jpg
ファイル 62-2.jpg
ファイル 62-3.jpg
ファイル 62-4.jpg
ファイル 62-5.jpg